こんにちは!!
あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し
プロの技術で具現化!
毎日幸せを感じる住まいを提供する
「幸せリフォームプロデューサー」
ウイルの米山直輝です。
今日は
浴室を早く乾かす方法
浴室を乾かすために昔からやっている方法
「窓を開ける」
これ、ダメなの知ってましたか?
以前は僕も知りませんでした・・・
ショールームでお客様と一緒に
アドバイザーの説明を聞いている時
「え、そうだったの?」と
初めて知りました。
窓を開けるは×
ユニットバスに交換されるお客様の
多くが
浴室を早く乾燥させるために
窓を開け、風通しを良くしていたのですが
湯気が排出されるまでは良いのですが
そのあとが問題
今度は外の湿気が浴室に入りこみ
カビが発生する原因に(汗)
元々ユニットバスの方でも
窓を開けて乾かしていると
カビが発生します
一番早く乾かす方法は換気扇
窓も、ドアも閉めて
換気扇を回す。
これが一番早く乾く方法。
とのこと
確かに窓を開けると
外の湿気や冷えた空気が入るし
乾きが悪くなりますよね
これはお客様にあまり
お話していませんでしたが
意外と知らない方もいるようです。
そもそもタイルのお風呂には
換気扇がついていないケースも多く
お風呂に入り終わったら
窓を開けるのがあたり前でしたので
ユニットバスに変わると
使い方がずいぶん変わる
事もあります。
他にも
「知らなかった」と言われる
ことはありますので
知って頂きたい物が
あればまた
ブログで紹介させて頂きます。
ウイルへご相談ください!
「せっかくリフォームを行うなら、住まいについて信頼できるプロに相談して良いものにしたい!」といったお悩みはありませんか?
リフォームについての疑問があれば、ぜひウイルにご相談下さい!プロの知識と経験で、お客様の暮らしをより快適にするためのアドバイスや工事を丁寧にご提案いたします。
それにしても
インド人がナンを普段食べないなんて・・・・
ナンは日本人にとっての
米と同じかと思っていました