毎日ブログ408日目
こんにちは!!
あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し
プロの技術で具現化!
毎日幸せを感じる住まいを提供する
「幸せリフォームプロデューサー」
ウイルの米山直輝です。
今日は何の日か知ってますか?
10/13日は
さつまいもの日だそうです。

埼玉県川越市のサツマイモ愛好家のグループ、
川越いも友の会が制定。
日付は10月がサツマイモの旬で、
「九里より四里うまい十三里」の
サツマイモの異名「十三里」から。
とのこと。
ネットで「今日は何の日」と検索すると
毎日色々な物が出てきます。
住宅関連だと
10月10日
これは何の日かと言うと
住宅の「ジュウ」と点検の「テン」で
「住宅部品点検の日」

居住者の方に住宅部品の点検を
より身近なものとして気付き、
理解していただくために、
一般社団法人 リビングアメニティ協会によって
2012年に制定されたそうです。
住宅のメンテナンスは多岐にわたるので
プロが点検しても全部を把握するのは
難しいもの。
1ヶ月前に点検をしても
その後水漏れが発生![]()
なんてこともあるので
日頃からあるていどチェックする必要が
あります。
「でもどこをチェックすればいいの?」
と思いますよね?
そんなお困りごとを解消するために
リビングアメニティ協会さんが
チェックポイントを記載したハンドブックを
公表してくれています。


↑各部位の細かいチェックポイントを
教えてくれます。
例えばキッチン

キッチンは電気・ガス・水道と
不具合があると危険な設備。
ガスやIHなどはさすがに
安全装置がありますが
水栓から知らないうちにキャビネット内に
水漏れしてたり、
排水管の詰まりで水がオーバーフローしてたり、
と水道系のトラブルを
気が付かない方が多いんです。

ぜひ定期的に
点検をしてくださいね
ハンドブックは
キッチン・浴室・洗面・トイレ
給湯器まわりや居室回りに外装まわりなど
多岐に渡り作成してくれています。
サイトはこちら↓
https://tenken1010.org/lets-check/handbook/
ぜひダウンロードして
活用してくださいね
少しでも気になる点を
発見したら早めに
点検依頼をしてください。
特に保証期間無いであれば
ほとんどのケースで
無償修理できていますので!